マイクラ統合版プレイ日記パート023。初期スポーン地点の近くにあるピリジャーの前哨基地に乗り込みました。ピリジャーの集中砲火をあびながら、なんとか戦利品ゲットです。
ピリジャーの前哨基地を目指して
前回は白馬のいた村で時間切れとなってしまいました。村を離れる前に、見つけた白馬の性能をチェックしておきます。
白馬というだけでなぜか高性能な気がしてしまいますが、実際のところは・・

ジャンプ力ひっっく!

スピードはそこそこでしたが、この白馬はジャンプ力が低すぎて使い勝手が悪そう。これまでの馬を引き続き使うことにします。
拠点に帰還。馬で5分くらいかかりました。

今日は遠くに見えるピリジャーの前哨基地に乗り込んでみようと思います。ピリジャーの前哨基地はピリジャーがスポーンする構造物で、中にはお宝チェストがおいてあります。運が良ければエンチャントの本が手に入るかも。
アイテムを整理して、お腹を満たしてから出発!

砂漠の渓谷を超えていきます。これは以前探索したものより大きいかも・・。

この川を越えた先がピリジャーの前哨基地です。

危なくなったらこの川をこえて逃げるといいかも。
基地のまわりの構造物
まずはメインの建物周囲の構造物から見ていきます。
白いウールで作られた、テントのようなもの。中にはなぜか作業台がおかれています。

カボチャのカカシも立っていました。

この構造物はなんでしょう。

調べようとしていると、ピリジャーに見つかってしまいました。

最初の攻撃で鉄のチェストプレートが壊れてしまいました。防御力が下がった状態で基地のまわりをうろつくのはキケン。一旦退却。
それにしてもピリジャーの集中砲火は痛いです。体力が一時ハート2個まで減りました。
振り返ると3体のピリジャーが。

基地からはかなり離れましたがずっと追いかけてきています。体力がある程度回復してから戦闘開始。
後ろのピリジャーにうたれるピリジャー。うまく同士討ちをさせることができると楽です。

不吉な旗を持っているのは大将。攻撃をくらいながらなんとか撃破。

大将を倒すと「不吉な予感」のステータス効果が付与されました。

不吉な予感はプレイヤーの能力には何も影響を与えませんが、付与された状態で村に入ると5秒後に襲撃イベントが発生するステータス効果です。
ピリジャーはおびき寄せて倒す
防具を装備して、体力・満腹度を満タンに。再度基地へ近づきます。

複数のピリジャーに同時に攻撃されると、鉄の防具フル装備でもかなりダメージを受けてしまいます。

いったん引いて、ついてきたピリジャーだけを撃破。

これはいい作戦でした。ピリジャーを2体くらいずつおびき寄せて倒すようにすると、攻略しやすいかもしれません。ただしピリジャーの前哨基地には、時間がたつと新たなピリジャーがスポーンしてしまいます。
ここにはアイアンゴーレムがとらわれていました。

開放して首ひもで基地へ誘導。これで近くのピリジャーを倒してくれるはず。

いよいよ内部へ侵入します。地形を利用して2階部分から入りました。

中は薄暗いです。このフロアには何もなさそう。
階段を使って上のフロアに移動します。

2体のピリジャーが!

ダメージをくらいながらも撃破。クロスボウがドロップしました。

松明をおいてみましたが、何も見つかりません。

最上階の展望台のようなところへ。チェスト発見!

ジャガイモとトリップワイヤーフック、そしてクロスボウを手に入れました。

階段で1階のフロアへ。

特に何もありません。ここに入り口がありました。
そろそろ日が暮れそう。アイテムも手に入ったことだし、拠点へ戻ります。

寝る頃にはすっかり暗くなってしまいました。

そしてお約束のハスク。

朝から戦ってモンスターを一掃します。

ピリジャーの前哨基地にアイアンゴーレムを残してきたのが気にかかる。拠点に連れてきてしまいます。
こういうときに使える首ひも。一つあると便利です。

川も渡ることができました。

無事に連れてくることができました。川の中にスポーンする溺死ゾンビをずっと見ています。

ということで、今回はここまで。瀕死になりながらもピリジャーの前哨基地を攻略することができ、戦利品のクロスボウもゲットできました(エンチャントの本がほしかったけど見つからず)。次回は村の襲撃イベントに挑戦してみようと思います。


コメント