【マイクラ】ダイヤモンド鉱石を採掘するときの注意点#013

採掘

マイクラBEプレイ日記パート013。ダイヤモンド鉱石を見つけるコツと採掘の注意点を紹介します。見つけるのが難しいからこそ、見つけたときの喜びが大きいダイヤモンド。生成されやすい場所や、取り逃しのない採掘方法を詳しく書いていきます。

スポンサーリンク

ダイヤモンド鉱石について

ダイヤモンド鉱石は地下深くで発見できる、オーバーワールド(通常世界)でもっとも貴重な鉱石です。石のような見た目のブロックの中に水色っぽい鉱物が見える形で生成されています。

ダイヤモンド鉱石。
ダイヤモンド鉱石

生成される場所

ダイヤモンド鉱石はY=16以下の高度で生成されます。特にY=5~12に多いため、溶岩のわきで発見しやすいです。ただし生成される数は少なく、狙って見つけるのは簡単ではありません。

溶岩わきに生成されたダイヤモンド鉱石。
溶岩わきに生成されたダイヤモンド鉱石

深いところに生成される鉱石なので、地表付近を探していても見つかりません。座標を表示する設定にして、Y=11付近の高度で探しましょう。

探し方

ダイヤモンド鉱石は洞窟探検をして探すのが基本。深くまで続いている洞窟を見つけ出し、Y=11付近で壁を見て回ります。

広い空間があると探しやすいです。
地下の広い空間

ただ洞窟が深くまで続いているかは入ってみないとわからないため、ブランチマイニングでダイヤモンド鉱石を探すほうが効率はいいかもしれません。

採掘方法

ダイヤモンド鉱石の採掘には、鉄以上のツルハシを使います。せっかく見つけたダイヤモンド鉱石を失ってしまわないように、採掘は安全が確保できてからにしなければいけません。ポイントは次の3つ。

  • 周囲の湧き潰し
  • 鉱石周辺の溶岩の埋め立て
  • 鉱石のまわりを破壊

湧き潰し

近くに暗い場所があると、採掘時にモンスターの襲撃を受ける可能性があります。クリーパーの爆発で鉱石が消滅してしまったり、スケルトンの攻撃でマグマダイブしてしまったりするとたまらないので、ダイヤモンド鉱石のまわりはしっかり湧き潰しをしておきます。

場合によっては、モンスターが近寄れないように壁を作ってから採掘してもいいかもしれません。

埋め立て

鉱石を破壊したときにドロップするダイヤモンドが溶岩に落ちてしまわないように、鉱石のまわりにある溶岩をブロックで埋めてから採掘したほうが安全です。

鉱石のまわりの溶岩を丸石で埋めています。
周りも埋める

上の画像では1ブロック分しか埋めていないですが、できれば2ブロック以上しっかり埋め立ててから採掘するのがいいです。

溶岩を埋めるときは「奥から埋める」のが鉄則。例えば下の画像のように鉱石の真下が溶岩のときは、手前からブロックを埋めてしまうと鉱石の下が埋められなくなります。

鉱石の下が溶岩。
ダイヤモンド鉱石の下を埋める

溶岩の中に直接ブロックがおけないときは、砂利や砂を落として底から埋めていくといいです。

鉱石のまわりを破壊する

鉱石そのものを破壊するよりも前に、鉱石のまわりのブロックをすべて掘ってしまったほうが安全です。なぜなら鉱石を破壊したときに溶岩が出てくる可能性があるから。

見えている鉱石以外の鉱石を探すという意味もふくめて、鉱石のまわりをほってすべての鉱石が露出した状態で採掘を始めるようにしましょう。

その他のダイヤモンドの入手方法

ダイヤモンドは洞窟で手に入れるほかに、構造物におかれたチェストで発見できる可能性があります。ダイヤモンドが入っている可能性があるのは、次の場所で見つかるチェストです。

  • 廃坑
  • 砂漠の寺院
  • ジャングルの寺院
  • 地下要塞
  • 村の道具鍛冶のチェスト
  • 村の武器鍛冶のチェスト
  • 埋もれた宝
  • ネザー要塞
  • 砦の遺跡
  • エンドシティ

また幸運のエンチャントをつかえば、1つのダイヤモンド鉱石から複数のダイヤモンドをドロップさせることもできます。例えば幸運Ⅲのエンチャントが付与されたツルハシでダイヤモンド鉱石を破壊すると、最大で4つのダイヤモンドがドロップします。

ダイヤモンドの使いみち

ダイヤモンドは次のようなダイヤモンド製の道具や装備品のクラフト材料として使います。

  • ダイヤモンドの斧
  • ダイヤモンドのツルハシ
  • ダイヤモンドのシャベル
  • ダイヤモンドのクワ
  • ダイヤモンドの剣
  • ダイヤモンドの兜
  • ダイヤモンドの胸当て
  • ダイヤモンドの脚甲
  • ダイヤモンドのブーツ

ただ手に入る量が限られている(無限に手に入るわけではない)資源なので、使う場面は慎重に判断したいところ。個人的には手に入ったダイヤモンドはどんどん使う派ですが、ダイヤモンド製のアイテムは村人との取引でも手に入るため、そちらから調達している人も多いです。

ダイヤモンドのツルハシも村人から買えます。
ダイヤモンドのツルハシを持つ村人

その他のアイテムの材料として

ダイヤモンド製の道具や装備品の他に、エンチャントテーブルやジュークボックスのクラフト材料にもなっています。また花火の星に入れれば、光が軌跡をえがくようになります。

エンチャントテーブルとジュークボックス。
エンチャントテーブルとジュークボックス

取引材料として

鍛冶屋の村人がダイヤモンド1個とエメラルド1個を交換してくれます。しかしエメラルドは他の再生可能なアイテムで取引してもらえるため、ダイヤモンドは取引材料として使わないほうがいいです(もったいない)。

ダイヤモンドとエメラルドの交換。
ダイヤモンドとエメラルドの交換

修繕の材料として

ダイヤモンド製の装備品や道具は、金床でダイヤモンドと組み合わせると修理(耐久値を回復)することができます。ただし修理するよりも新しいアイテムを作ったほうがいい場合があります。

鉄のツルハシの耐久値をバーがなくなるまで減らして、金床で修理します。
金床での修理

金床で耐久値をMAXまで回復するには4つの鉄の延べ棒が必要でした。これはダイヤモンドでも同じで、耐久値がギリギリまで減ったダイヤモンドのツルハシを耐久値MAXまで回復させるには4つのダイヤモンドを消費します。

エンチャントされていないダイヤモンドのツルハシを使っているのであれば、修理ではなく新しいツルハシを作ったほうがお得です。

ビーコンにセットする

ビーコンで効果をセットするときにダイヤモンドを使うこともできます。

ビーコンの効果設定画面。
ビーコンの効果設定画面

しかし鉄の延べ棒なども使えるので、あえてダイヤモンドを使う必要はありません。

ダイヤモンド鉱石の採掘の流れ

前回のプレイ日記で発見したダイヤモンド鉱石を採掘していきます。このワールドデータでは初のダイヤモンドです。確実に入手していきます。

安全確保

ダイヤモンド鉱石採掘時は、安全を確保することが重要です。ここでは溶岩わきに水が流れていたので、ブロックで水源を埋めて水を止めました。

地面に流れ出ていた水をとめると、かなり動きやすくなります。
流れ出た水をせき止めた状態

地面のブロックは黒曜石。溶岩湖に水がかかると生成されるブロックです。ネザーポータルを起動するために使うブロックですが、ダイヤモンドかネザライトのツルハシでなければ採取できません。

ダイヤモンドを取りに行く前に、暗闇の湧き潰しです。
暗闇の湧き潰し

モンスターに襲われてダイヤモンドをロストしてしまわないように、湧き潰しは念入りにしておきます。安全が十分に確保されてから採掘へ。

途中で見つけた石炭鉱石を破壊するとレッドストーン鉱石がでてきました。この高度は貴重鉱石がよく見つかります。
出てきたレッドストーン鉱石

レッドストーン鉱石は鉄以上のツルハシでなければ採取できません。間違って石のツルハシで壊してしまわないように注意。

鉱石採取

ダイヤモンド鉱石を掘りに行こうと近づくと、なんともう一つダイヤモンド鉱石を発見しました。

2箇所に鉱石が生成されていました。
3つのダイヤモンド鉱石

まずはこちらのダイヤモンド鉱石から。
ダイヤモンド鉱石

溶岩湖の上に生成されているので、下の溶岩を丸石で埋めてから採掘します。

壁際のブロックにカーソルを合わせながら、丸石で足場を作りました。
作った足場

溶岩に落ちない環境になったら、鉄のツルハシでダイヤモンド鉱石を破壊。
ダイヤモンド鉱石を破壊

ダイヤモンドが一つドロップしました。
ドロップするダイヤモンド

まわりを掘ってみましたが、見つかった鉱石はこの一つだけ。おつぎは溶岩の向こうのダイヤモンド鉱石です。

少し距離がありますが、スニーク状態で身を乗り出すと足場用のブロックが置けました。
足場を置く

手前のダイヤモンド鉱石の下は石ブロック。しかし奥のダイヤモンド鉱石の下には何もブロックがありません。
ダイヤモンド鉱石の下のブロック

ダイヤモンド鉱石よりもさらに奥の壁からブロックを置いていき、ダイヤモンド鉱石の下を埋めます。
ダイヤモンド鉱石の下を埋める

ドロップした勢いで溶岩に落ちる可能性があるので、まわりも囲っておきましょう。
周りも埋める

そして破壊!
ダイヤモンド鉱石の破壊

ダイヤモンド鉱石のまわりにある石ブロックなどを全て破壊してから採掘するとより安全・確実です。まわりを掘ったときに隠れていたダイヤモンド鉱石が出てくることもあります。

採掘は続く

ダイヤモンドをゲットできたところで、次の採掘へ向かいます。

こちらではレッドストーン鉱石を発見。奥には空洞も見えます。
レッドストーン鉱石

レッドストーンを採取。レッドストーン鉱石はツルハシで掘ったり踏んだりすると光ります。
光るレッドストーン鉱石

鉄のツルハシが壊れたのでクラフト。これで何本目だろうか。
鉄のツルハシをクラフト

アイテム整理をせずに洞窟探検にきたおかげで、インベントリに鉄の延べ棒がたくさんあって助かっています。

空洞の奥ではダイヤモンド鉱石も発見!やった!
ダイヤモンド鉱石

他にもラピスラズリやレッドストーンなど、貴重鉱石が大量に手に入りました。溶岩湖を渡ってまで探索したかいがありましたね。

キノコを持ったエンダーマンと遭遇。早く洞窟探検を終わらせたいので今回はスルー。
赤いキノコを持ったエンダーマン

しかしまとわりついてくるエンダーマン。目を合わせないようにしていたのに、触れてしまったのか敵対化させてしまいました。

敵対化すると顔が一気に怖くなります。
敵対化したエンダーマン

ハート4.5個ぶんものダメージを受けてなんとか撃破。
エンダーマンを撃破

エンダーマンを倒したあとすぐに遭遇したゾンビ。エンダーマンに比べるとかなりザコいです。
雑魚いゾンビ

発見した金鉱石を採取。
金鉱石をゲット

またまた金を採取。結構な量の金鉱石をゲットできています。
金鉱石をまたゲット

金は、金のニンジンや金のリンゴのクラフトに使えます。たくさんあれば金製の武器や防具も気兼ねなく作ることができますね。

金装備の実用性は高くないですが、ネザーでピグリンの敵対化を避けるためには必要です。また作成コストが高いわりに防御力も耐久値も低い金装備をあえて身につけることで、ラグジュアリー感も感じられます。

この洞窟ではよく村人ゾンビに遭遇しますね。
村人ゾンビと遭遇

今回はここでタイムアップ。記事にしていない採掘が大量にあり、掘るのに時間がかかっています。ダイヤモンドのツルハシを作るしかないか・・。ということで、次回に続きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました