【マイクラ】渓谷探検にひそむキケン!高所からの落下に注意#007

採掘

マイクラ統合版プレイ日記パート007。渓谷探検の様子を紹介します。渓谷は見た目のインパクトがあり探索も面白いですが、ゲームオーバーのリスクも高い。注意深く行動しましたが、高所から落ちてしまいました。

スポンサーリンク

渓谷にひそむキケン

拠点のすぐ近くで洞窟だと思って入ったところが渓谷(けいこく)でした。ジャンプしながら飛び降りてしまったので、いきなりゲームオーバーになりそうに。渓谷は面白い地形ですが、どうしても高所からの落下というリスクがつきまといます。

最上部からの落下

今回探検するのは川の奥にある空洞。まだ近くには行ったことがないですが、離れたところから見た感じは普通の洞窟のようでした。

空洞の入り口。
洞窟の入り口

川の横にあるので泳ぎながら近づいていき、その勢いのまま空洞に飛び込もうとしました。

水が空洞に流れ込んでいる場所まできて顔を上げると・・
泳いでいる様子

え!?これ洞窟じゃなくて渓谷!
洞窟じゃなくて渓谷だった

最下部まで落ちたらゲームオーバーになってしまうやつです。急いで引き返しますが、勢いよく飛び出しすぎて戻れず。

ヤバイヤバイヤバイ落ちる・・!
落下中

となったところで、ギリギリ落下する水をつかまえて登ることができました。あぶなかった・・。

川までもどって改めて渓谷を見てみます。なかなかの深さの渓谷です。
改めて渓谷を見渡す

渓谷はどこに生成されているかわかりません。走りながら移動していて、ジャンプで段差を飛び越えたらその先が渓谷だった、ということもあります。草原や砂漠で段差を見つけたときは、惰性で動き続けるのではなく見えない部分は近づいて調査しながら進むほうが安全です。

足場での落下

渓谷には壁面に足場用な出っ張りが2、3段ついています。そこを足がかりにして壁面の鉱石を採掘していくことになりますが、足場は幅がせまいため落下しないように注意しなければいけません。

モンスター(特にスケルトン)の攻撃によって落ちてしまうこともあるので、周囲の様子にも気を配る必要があります。

階段状に掘って、足場までおりていきます。
階段を掘っておりる

足場に到着。
渓谷の足場

おりてきたところの横の穴を進むと、地上につながっている穴でした。こっちから入れば安全。
安全な入り口があった

石炭鉱石を発見したのでさっそく採取。
石炭鉱石を採取

鉄鉱石も出てきました。
鉄鉱石も出現

掘れば掘るほど奥から石炭が出てきます。楽しい。

最下部の溶岩

渓谷では壁から溶岩が流れ出していたり、底に溶岩湖が生成されていることがあります。自ら溶岩に飛び込むなんてことはないと思いますが、上から落ちたりモンスターに押されたりしてマグマダイブしてしまう可能性がなきにしもありません。

ゲームオーバーのリスクを減らす

巨大な渓谷に入ったときは、採取した鉱石を保存しておける場所を作っておくと安心です。アイテムが持ちきれなくなる心配もなくなるし、たまった鉱石を保存するようにしていれば万が一マグマダイブをしてしまったとしてもチェストの中身はなくなりません。

また、よいツルハシを使うというのもリスクを減らすことにつながります。見晴らしのいい渓谷ではスケルトンに反対側の足場や底から狙われてしまうことがあります。一箇所に長くとどまっているとそのリスクが高まるので、鉱石の採掘はよりよいツルハシを使って短時間で終えると安全です。

石のツルハシが壊れたので、ここからは鉄のツルハシで採掘。
鉄のツルハシで採掘

鉄のツルハシは石のツルハシに比べてかなり早く鉱石を破壊できます。鉄の延べ棒の消費がもったいない気もしますが、トータルで見たら鉄のツルハシをつかって掘削時間を短くしたほうがメリットが大きくなりそうです。

高所から落下したときの状況

この渓谷を探検している最中に足場から落ちて死にかけたので、その状況を詳しく紹介します。

鉱石のまわりを掘って安全確認をしていたら

足場を暗い方へ進むと、
足場を暗い方へ進む

鉄鉱石。足場になっているブロックですが、鉄鉱石はほしいです。
足場の鉄鉱石

いきなり掘ると足場がなくなる&鉄鉱石が下に落ちるので、周りからほっていきます。
鉱石は周りから掘る

鉄鉱石の下はブロック無し。そのまま掘るとキケンです。
キケンな高さ

どうしようか・・と考えながら振り返ると、新しい鉄鉱石を発見しました。

新たな鉄鉱石に心奪われる

新たに発見した鉄鉱石のほうが採掘しやすい。さきにこっちらから採取します。

見つけた新たな鉄鉱石。
他の鉄鉱石を先に採取

たくさん見つかりました。ラッキー!
たくさん見つかった鉄鉱石

と思っていたそのときです。鉄鉱石を破壊したことによってあいた穴が見えておらず、ドロップした鉄鉱石を取ろうとして穴から落ちてしまいました。

よし、鉄鉱石ゲット!(この時点で穴があいているが見えていない)
鉄鉱石を取ろうとして穴に落ちる

え?(穴に体が入ってゾクッとする)
落ちた瞬間

うわうわうわ(焦っても何もできない)。
落下中

バシッ(ダメージ)。ポカーン(放心状態)。
着地

鉄鉱石に目がくらんだ結果、穴から落ちてしまいました(穴が見えていなかった)。ハート6.5個ぶんもの落下ダメージ。ゲームオーバーにならなくてよかったですが・・完全に油断していました。

落ちたのが下の足場で助かった

落ちた先は1段下の足場だったので、なんとか助かりました。しかし近くにモンスターがスポーンしている可能性もあります。急いで上へ戻らなければ。

落下地点周辺にモンスターがいないか確認。
落下地点の確認

近くにモンスターはいなくて、かわりに石炭鉱石が発見できました。
石炭を採取

下からブロックを積み上げていき、足場になっていて取れなかった鉄鉱石を採取。
足場になっていた鉄鉱石

落下した場所に残っていた鉄鉱石もゲット。
落下場所の鉄鉱石

落ちた穴。こわっ。落ち着いて行動しなければ・・。
穴、こわっ

そのまま上段の足場を探索。足場が途切れている場所は壁を壊しながら進みます。
壁をけずって足場を作る

端まで到着したら、橋をつくって反対側の足場へ移動。
橋

鉄鉱石ゲット。
鉄鉱石ゲット

またあぶないやつ発見しました。
採取しにくい石炭鉱石

普通に壊すとドロップする石炭が落ちてしまうので、スニーク状態になりながらギリギリまで身を乗り出して石炭鉱石を破壊します(スニーク状態なら落下することはありません)。

ドロップしたアイテムの近くにプレイヤーの体があれば、アイテムは落下を始めるまえにプレイヤーに吸い取られていきます。たまに落ちてしまうこともありますが、ほとんどが回収可能です。

ギリギリまで身を乗り出して破壊。
ギリギリまで身を乗り出して破壊

最上段の足場は調査が終わったので、下段の足場にさがります。

渓谷の端で、階段状に掘り下げる。
階段でさらに下りる

途中で発見した鉱石も回収しつつ、下までおりていきます。

渓谷でもっとも厄介なスケルトン

渓谷でスケルトンに遭遇すると面倒くさいです。なぜなら離れた場所にいるスケルトンの攻撃によって、足場から落ちてしまう可能性があるからです。弓やクロスボウを持っていないとなすすべがありません。

スケルトンとの遭遇

下までおりてきました。エンダーマンがいます。
下にいたエンダーマン

こちらをじっと見つめてくるエンダーマンを無視して、中段の足場を歩いていきます。
じっと見つめてくるエンダーマン

先ほど落とした石炭を発見しました。
ドロップした石炭鉱石

下にはなぜか行商人のラマが。
渓谷でスポーンした行商人

渓谷でスポーンすることもあるんだ・・などと考えていたら、ビンッ!と矢の突き刺さる音が。顔を上げるとそこにいたのはスケルトンでした。

ブロックの影に隠れるのが基本

スケルトンの攻撃をくらうと、プレイヤーは少し吹き飛ばされてしまいます。平地で戦っているならほとんど気にならないノックバックですが、幅の狭い足場では別。落とされたら一発ゲームオーバーです。

弓がエンチャントされているスケルトン。
エンチャントされた弓を持つスケルトン

もしスケルトンに遭遇してしまったら、すぐにブロックの影に隠れたほうがいいです。スケルトンから見えない位置に移動すればスケルトンのほうから近づいてきてくれるので、近接戦闘で倒すことができます。

すぐに壁に張り付いて、スケルトンから自分の姿が見えないようにしました。
すぐに身を隠す

このまま待っていれば大抵の場合はスケルトンのほうから近づいてきてくれます。しかし今回は少し待っても来ません。それならばと突撃することにしました。

攻撃の直前で矢をくらったものの、
弓矢攻撃をくらった瞬間

ギリギリ落ちずに攻撃!
燃えるスケルトン

スケルトンの攻撃で体が飛んだときに「あ、終わった」と一瞬思いましたが、運良くスケルトンのほうを落とすことができました。今回はたまたまうまくいっただけなので、基本的にはむやみに近づかないほうがいいですね。

今日の拠点まわり

渓谷探検に出発する前に、畑のチェックをしていました。収穫できた小麦はヒツジに与えます。

畑のチェック

まずは畑のチェックから。
今日の畑

前回の収穫からあまり時間がたっていないので、数個しか成長していません。しかし2つ以上あれば羊を繁殖できるので収穫しておきます。

4つの小麦が手に入りました。
小麦を4つ収穫

この畑に来るといつも川から不気味な声が聞こえてきます。見てみると、少し遠い場所に溺死ゾンビが2体スポーンしていました。

とりあえず今回はスルー。
溺死ゾンビ

川の近くで農作業をするのはキケンなのかも。そのうち畑の場所を移動しようと思います。鉄の延べ棒でバケツをつくれば水を持ち運べるので、畑の場所は自由に選べます。

ヒツジへの餌やり

手に入った小麦は前回から繁殖させつづけている羊に食べさせます。

小麦を食べるヒツジ。
小麦を食べる羊

ヒツジはもう10頭くらいになりました。食料として羊肉を使うなら、もう少し増やしておきたいところです。

ということで、今回はここまで。次回は渓谷から続く洞窟(?)の探索をおこないます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました